2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧
始まったばかりのクリムト展は、混んでいました。ゴールデンウィークに入るとよけいに混むし、ゴールデンウィーク明けもまた混むので(若冲で懲りている)なるべく早く観に行きました。クリムトは、金箔をふんだんに使った華やかな絵画、また官能的な女性を描…
上野にクリムト展を観に行った帰りに寄ってみました。芍薬はまだですが、牡丹は綺麗に咲いてます。https://www.uenotoshogu.com/botan/早咲きの芍薬牡丹と芍薬は、茎を見れば簡単に見分けられます。牡丹は木の仲間なので茎が茶色、芍薬は草の仲間なので茎が…
https://www.geihinkan.go.jp/akasaka/迎賓館赤坂離宮に行きました。一年半前に来た時は、朝日の間が修復中だったので、修復が終わったばかりのピカピカの部屋を見て来ました。迎賓館赤坂離宮は、内部は全て撮影禁止ですし、階段の手すり以外は全て触っては…
大原に着いて、坂道を登って三千院に曲がる角にある、料理旅館の芹生で三段弁当をいただきました。http://www.seryo.co.jp/index.html芹生さんのウェブサイトの写真です。季節で変わるそうです。大原は、三千院、宝泉院、寂光院は参詣しましたが、今回は、限…
世界遺産、比叡山延暦寺に行きました。どうも観光客が少ないと思ったら、国宝の根本中堂が大改修中ですね。清水寺の舞台の改修・修繕工事は把握していましたが、比叡山の方はうっかりしてました。延暦寺のウェブサイトに改修に10年かかると明記してあります…
地下鉄北山駅のすぐ近くの京都府立植物園に行きました。http://www.pref.kyoto.jp/plant/北山門から入るとすぐ右手に桜品種見本園があります。泰山府君鬱金梅護寺数珠掛桜福禄寿渦桜弁殿寒山林二号名前が見えなくて、まさか、花を触って避けて見る事もできま…
京都御苑中にある、白雲神社にお参りしました。https://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=1&ManageCode=1000349御朱印をお願いしている間に、お参りと散策をしました。撮影もOKいただけました。いただいた御朱印です。琵琶で有名な西園寺家…
新幹線の待ち時間に地下鉄で回れる場所、京都御苑と京都府立植物園に行きました。http://fng.or.jp/kyoto/今出川駅で下車して、近衛邸跡に行きました。近衛邸跡は、しだれ桜が終わっているという人がいましたが、なんとか、大丈夫でした。今年の桜は長く咲い…
三千院に行きました。桜も石楠花も綺麗だし、人は少ないし、ゆっくり、じっくり楽しめました。http://www.sanzenin.or.jp/院内は撮影禁止ですが、お庭は撮影できます。思ったより石楠花が綺麗に咲いてます。三千院は三回目ですが、往生極楽院で、説明がじっ…
栃木県下野市の「天平の花まつり」に行きました。 https://www.tochinavi.net/event/home/?id=5934天平の丘公園には、日本三大桜といわれる三春の滝桜、山高神代桜、根尾谷淡墨桜の子孫桜の樹があります。今、咲いているのは、滝桜です。 山高神代桜です。淡…
磯部桜川公園のすぐ近くの桜川磯部稲村神社にお参りしました。http://www.city.sakuragawa.lg.jp/sp/page/page000440.htmlあいにく、糸桜は終わりかけでした。東寺の不二桜に似てます。御朱印です。以前、お参りをした、原宿の東郷神社もアップしていなかっ…
八重紅枝下桜が美しい常陸風土記の丘に行きました。パンフレットほど、綺麗な写真は撮れませんでしたが、桜は大変綺麗に咲いてます。ミツバツツジも咲いてます。日本一大きい獅子頭残念ながら、逆光です。獅子頭の中に入れます。風は強かったけど、良い天気…
パナソニック汐留美術館に行ってきました。モローは神話や聖書画が多いので、訪れる人は少ないと思ってましたが、人は多かったです。全作品、全てモローです。他の関連画家のはありません。美術館に入る前に、パナソニックショールームのレストルームに行き…
パナソニック汐留美術館に行ったついでに、浜離宮恩賜庭園に寄ってみました。富士見山辺りに桜が綺麗に咲いてます。ソメイヨシノ大山桜 見頃となっています。↓この画像は、浜離宮恩賜庭園の園長さんのTwitter から、大山桜の画像を共有させてもらいました。…
https://mimt.jp/ppr/三菱一号ラファエル前派の軌跡展に行きました。ラファエル前派は、華やかで美しいし、細部まで丁寧に綺麗に描いてるので、大好きです。今回は撮影ok の部屋を設けてくれて、それもとても良かったです。ターナーの風景画から、始まります…
三菱一号美術館の後、皇居東御苑に向かいました。美術館で、かなりの時間を使ってしまったので、桜に一番近いと私が思っている北桔橋門から入りました。手荷物検査を待つ事なく、直ぐに入苑できます。ただ、苑内マップがある、売店には、少し遠いかな?入っ…
上野駅を降りたら、人がすごくて、美術館等に向かう道は、歩きにくい状態でした。花見というより、人見ですよ。スタバも入るのも行列です。上野公園の桜は、まだ綺麗に咲いています。東京国立博物館は、これほどの混雑ありませんでした。良かった❗博物館の庭…
トルコ至宝展 トルコ文化年2019 チューリップの宮殿 トプカプの美|2019.3.20(水)〜5.20(月)国立新美術館ひさしぶりに国立新美術館に行って来ました。美術館の前に東京ミッドタウン2Fのレストラン、和食の酢重ダイニング六角で、おばんざいランチをいた…