2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧
六義園もかなり塩害を受けていたのと、暖かい日が多かったため、紅葉はイマイチです。 もみじ茶屋辺りも一年前とは、大違いです。 ムラサキシキブの実です。 都立園芸高校の作品です。
昨日、KITTEのもみの木のクリスマスツリーを撮影して、後から飾り付けをするのかなと思っていたら、今朝の朝刊に写真が載っていました。 ↓は、KITTEからの画像共有です。 私が撮影したのは、ライトアップ前の画像だから、質素でした。 ライトアップされると…
東御苑もかなり塩害を受けていました。けやきは、塩に弱いらしく、紅葉でなく茶色になってます。 十月桜 ボケとつわぶき 萩 菊 船の形の懸崖菊です。 山茶花 もみじの紅葉はまだまだです。 12月から、一般公開される乾通りを覗いてみました。きっと12月には…
今年は、台風の塩害で、薔薇は、良くないですが、五分咲きとの事なので、行ってみました。 思ったより咲いていました。 綺麗に咲いている、プリンセスミチコ プリンセスアイコは少しです。 プリンセスサヤコ ヒマラヤサクラが咲いていました。 世界のビック…
今年は台風の塩害で薔薇がさっぱりのため、向島百花園に菊を見に行きました。 古典菊なので、小振りです。 菊の盆栽があるのですね。 向島百花園は、萩のトンネルで有名です。まだ、萩が咲いていました。 これから、咲きそうな桔梗もありました。 秋の七草の…
フェルメール展の次は、フィリップス・コレクション展に行ってみました。 フィリップス・コレクション展|三菱一号館美術館(東京・丸の内) 美術展は、こうでなくては、至近距離から後ろに下がったりと落ち着いてじっくりと鑑賞できました フェルメール展で…
フェルメール展 ルーベンス展に続いて、期日時間指定のフェルメール展に行きました。 とにかく半端なく混んでいました。 ワルラン・ヴァイヤン 「花の画家マリア・ファン・オーステルヴェィク」 やさしいまなざしと豪華なファッションが気になる絵です。 レ…