2025-01-01から1年間の記事一覧
アメリカのサンディエゴ美術館の多くの絵画が展示されています。日本にはめったに来ない画家の作品がたくさん展示され、とても観ごたえがありました。≪マグダラのマリアの回心≫ ベルナルディーノ・ルイーニレオナルド・ダ・ヴィンチの弟子とも言われ、ダ・ヴ…
翡翠(ジェイド)も加えられるようになります。 イブニングバッグです。 345点目です。ここで終了しました。 いつもになく、学芸員さんがたくさん待機していました。 学芸員さんたちが細かくピン止めしたり、展示品に年代、輝石、材質や説明文等表示する作業…
ブルガリ展になぜか≪蔦屋版 歌川広重の東海道五十三次 毬子≫メトロポリタン美術館蔵が展示されていました。 ブルガリの雰囲気と合っているから? 蔦屋版だからかな? なぜでしょうね。(葛飾北斎の版画も展示されていました。) 保存状態は良いです。 部分的な…
開催中のブルガリ展に行って来ました。 なかなか派手な演出場面もありますが、345 点も展示されていて、じっくり観れば2時間かかりましたなよ。 ゴッホ展が60点超えだったから、その5倍以上の展示で見応えはありました。 全展示品撮影OKですが、あちこちに…
お薦めのレストラン、恵比寿アトレ西館8Fのシロノニワでランチをしました。席だけの予約ができますから、席を予約して伺うと窓際の席に案内されて良かったですね。 ドリンク類はコールド、ホット共にかなりあり、ドリンク付きメニューになっています。イタリ…
2025年4月7日撮影した、メモブログの編集記事になります。今、一番良く咲いているのはオオヤマザクラです。 淡いピンクと白のグラデーションが美しい桜です。大島桜も綺麗に咲いています。巨木の為、画像に入りきらないです。まだ、ソメイヨシノは咲いていま…
2023年4月9日撮影したメモブログの編集記事になります。外国の方が増えました。特には浜離宮はアクセスが良いし、著名な八重桜が鑑賞でき、浅草と日の出桟橋からの水上バスも停まり、多くの多言語のパンフレットがありと、至れり尽くせりの観光スポットにな…
2023年4月9日撮影したメモブログの編集記事になります。名前通り、芳香がある一重の桜です。特徴は、花びらに切り込みがあるので見つけやすいかな。さて、名前通りの香りはというと、咲き始めたばかりの花には甘い香りがあります。 スパイシーでなく、甘過…
まだ少し早いみたいですが、これから夏日が続く為、行ってみました。 風が強くて曼珠沙華が傾いていました。 少しですが、薄いピンクのもありました。 黄色は曼珠沙華に似たショウキズイセンだそうです。 お寺なので、かわいらしい仏像もありました。 ランキ…
皇后 雅子様のご成婚をお祝いして名付けれました。 華やかですが、下を向いて咲くため、華やかでありながら、奥ゆかしい雅子様をイメージしていると言われます。2024年4月2日 隅田公園で撮影。 ソメイヨシノとほぼ同時期に開花します。 なお、福島県の花見山…
巨木で大変花付きが良く、花付きの重さで枝垂れ桜でないのに、枝垂れています。 ソメイヨシノより早く咲きます。2025年3月27日撮影。 ランキング参加中薔薇が好きランキング参加中gooからきましたランキング参加中【公式】2025年開設ブログランキング参加中…
gooブログで画像を上げまくり、容量オーバーになり、2024年にメモブログを借りていましたが、この度、そこが閉鎖になりました。 画像が小さいサイズに限られてましたが、無料無公告で良かったのですが、引っ越し手続きは無しのため、こちらに編集移行します…
丸紅ビル3階のイタリアンレストランでランチをしました。予約していましたので、窓側の皇居が眺められる席に案内してもらえました。 昼間は曇り空でした。 前菜 メインの肉料理。柔らかい美味しい肉です。 バンを撮り忘れました。 デザートです。 メッセージ…
丸紅ビルで開催中の友禅染の展示会に行きました。 初めて知った事は、友禅染は鳳凰のような架空の動物は禁忌で、代わりに実在の金鶏を選ぶそうです。 撮影が許可された画像です。 ≪火焔太鼓 五三の桐≫ 昭和時代 ≪貝桶 蔦紋 ≫ 昭和時代 ≪梅と柴垣 蔦紋≫ 大正…
いつも素晴らしくよく咲いている、フェルゼン伯爵。 花付きが良い為、抜群に良く香ります。 2009年 フランス作出 ランキング参加中薔薇が好き ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中レストラン ランキ…
小石川後楽園 庭園の見どころ(9月10日) 稲田の案山子|公園へ行こう! https://share.google/0Je11TjL8TpMeQT3W 以下は以前の9月19日の再編成記事になります。 八つ橋です。 水戸黄門案山子は毎年登場します。 近くに寄れなかったし、陰になっています。…
2020年9月30日の再編集記事です。 天気が良くたくさんの曼珠沙華が綺麗に咲いていました。 今年も曼珠沙華まつりがまもなく開催されます。 ランキング参加中薔薇が好き ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキン…
東京都美術館で開催中のゴッホ展に行って来ました。 案の定、全作品撮影禁止です。 ゴッホは、生前に売れた絵は1枚だけど、油彩画だけでも 900点近くもあり、予算的に画材の質を落とさざるを得ず、撮影禁止は作品保護の為ですね。 パンフレットを撮影しまし…
以前、下から広重の月の松を見上げた事はありますが、観音堂から見た記憶が定かでなく、今回行きました。 天気は良くなかったです。 外の景色を眺めた後、参拝しました。 以前も御朱印をいただいていましたが、せっかくなので、また、いただきました。 書き…
日本の桜に敬意を払ってフランスの園芸家が、 2006年に作出しました。 個性的ですが、花付きが秀逸です。 四季咲き、中輪、一重咲きです。 ランキング参加中薔薇が好き ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキン…
源氏物語関連の刺繍です。紫式部 紫色に扇面が華やかです。 空蝉 紫式部がモデルと言われています。人妻らしく落ち着いた色合いですが、地味ではありませんね。 夕顔 若くしてはかなく亡くなった夕顔を追悼するイメージです。 夕顔 几帳 暑い夏に涼しさを感…
小物がたくさん並んでいます。 1月 睦月 2月 如月 3月 弥生 4月 卯月 5月 皐月 6月 水無月 7月 文月 8月 葉月 9月 長月 10月 神無月 11月 霜月 12月師走 ランキング参加中薔薇が好き ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブ…
春から冬への花歌留多 八重桜に始まり、梅で終わります。 ランキング参加中薔薇が好き ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中レストラン ランキング参加中花のある風景 ランキング参加中ミュージアム
草乃しずかさんの刺繍展が開催されましたので、うれしくて出かけて来ました。とにかくため息が出る素晴らしい作品が数多く展示されています。 鳳凰から斜めに繋がる先は安定の三角形構図です。 孔雀の羽の1つ1つが細かいです。 桜万華鏡 ソメイヨシノ、枝垂…
花付きが良く美しいバラです。 1996年フランス作出。 ランキング参加中薔薇が好き ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中レストラン ランキング参加中花のある風景 ランキング参加中ミュージアム
浅草から吾妻橋を渡ってすぐにある、アサヒグループ本社ビルの泡部分がシンボルの、ラ・ラナリータ吾妻橋店でランチをしました。 前菜 しらすのパスタ メイン料理は真鯛で焼き筍等が添えらています。 苺のパンナコッタ 他にウェルカムドリンク、パン、コーヒ…
バレリーナの軽やかな踊りが様々な色彩に感じられます。1994年フランス作出 ランキング参加中薔薇が好き ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中レストラン
上野の国立西洋美術館に新しくウィリアム・アドルフ・ブーグローの絵画が展示されています。 ≪純潔 Innocence≫ 原題は≪nnocent≫ですが、聖母マリア、イエス、犠牲の子羊にも読み取れますから、聖母子画とも受け取れます。 ≪姉弟≫ この2作品は新しいです。 ≪…
クー ドゥ クールは2020年、京成バラ園で作出された日本生まれのバラです。 淡い優しい色彩が好みです。 京成バラ園で撮影。 ランキング参加中薔薇が好き ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中レスト…
「北方ルネサンス最大の画家」と言われるドイツのデューラーも綺麗な薔薇になりましたね。 香りが強めです。 2002年ドイツ作出。京成バラ園で撮影 ランキング参加中薔薇が好き ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ラ…