沖縄は何度目かですが、初めて、LCCを利用したもので、勝手がわからず、飛行機に乗り込むまで、なかなか大変でした。
少し前から、機内持ち込み重量が7. 9キロ以下に変わっていました。
那覇空港です。




少し時間があったので、世界遺産の首里城に行きました。
守礼門は、撮影スポットのため、とにかく混んでいて、スルーして進みました。


正殿に入る前に下之御庭で踊りを少し鑑賞しました。


正殿の唐破風妻飾です。

正殿は以前訪れた時より増築され、木の心地良い香りがしていました。
正殿の中で、撮影できる場所があります。






首里城は二度目だし、時間が限られていたため、城外の展望台へと向かいました。
海まで良く見えます。


その日は、ヒルトン首里城に宿泊しました。


ホテルの中です。



沖縄ガラスが展示されていました。







その夜と明くる日の午前中に用事を済ませ、午後から、琉宮城蝶々園へと向かいました。
こちらもクリスマスツリーが飾ってありました。













何故、サナギが金色に見えるのかは、はっきりとは、わからないそうです。
幼虫は、毒がありそうな感じです。



今の季節は、蝶が少ないので、春に行くのをお薦めします。
また、ここには、キバタンという名前のとても人懐っこい、白いオウムがいます。
かわいいですよ。キバタンと呼ぶと、色々と動いてくれます♪




これ以上スペースが取れないみたいで、また、後から補足します。